角膜混濁#白内障手術 (ライトガイド使用)
21:28
角膜混濁白内障手術(ライトガイド使用)
角膜の混濁(濁り)の強い患者さまの白内障手術動画です。 角膜の混濁と白内障があり視力が下がっている場合、これだけ角膜の濁りが強いと、角膜の影響によるところが大きいと予想され、白内障の濁りを取り除いても視力の改善はあまり期待できないと思われます。ただ、このまま白内障の濁りが進行すると、更なる視力低下を招き、その時点で白内障の手術をするとなると、角膜の濁りで視認性が低下している悪条件の中で進行した白内障の手術をすることになり、かなり難易度もリスクも高い手術になってしまう可能性が高いと考えられます。 もちろん、このような角膜の濁りがあり、視力の改善があまり望めず、難易度もリスクもそれなりに高い手術はすべきではないという考えもあると思いますし、むしろ、その考えの方が普通かもしれません。ただ、今回の患者さまは、今後、もっと見えにくくなってしまう可能性があるのならば、それを少しでも防ぎたいと手術をご希望されました。 手術は角膜の濁りのせいで目の中が見えにくいため、水晶体の表面を切り取る前嚢切開時には青い液体の薬剤(ブリリアントブルーG;B B G)で染色して見やすくしています。その後に、水晶体の袋(水晶体嚢)と水晶体の濁りの間を水で分離させるハイドロダイセクションという操作を行うと、更に見え方が悪くなり、超音波で水晶体の硬い部分(核)を破砕吸引する操作がしにくくなるため、硝子体手術用の照明(ライトガイド)で眼の中を照らしながら、白内障の濁りを取り除きました。この時に水晶体の袋を傷つけてしまう(後嚢破損)と、白内障の濁りが眼の奥のスペースに落ち込んでしまい(核落下)、硝子体手術(おそらく内視鏡も)が必要になるため、慎重な操作が必要です。 手術は無事、問題なく終わりましたが、時間は通常の手術より長めで20分くらいかかりました。術後の経過もしばらくは角膜の炎症が強く出たため、術前よりも視力は下がった時期もありましたが、数ヶ月の経過で『手術する前よりも見やすくなった』と患者さまからもおっしゃっていただき、手術してよかったと思いました。
48
0
Repost
Comments
Likes
Please to post a comment~
Loading...
View Zone