穿刺に負けない鼠径部(大腿動脈)のカットダウン方法
0
0
2024-6-24 14:41
Drain holes closure using the stratafix suture.
MICS-ASD closure+TAP+Cryo ablation
MICS-ASD closure+TAP+Cryo ablation
Total endoscopic MVP_Narrow Chest
MICSAVR(内視鏡補助下)
最初の見立てを間違った形成、3D MICS-MVP+MAZE
3DMICS-MVP(PC)
OPCAB for patient with LowEF and malignant lymphoma.
0 bullet chats
Please Sign In first
Unauthorized reproduction is prohibited
・近年、ステントグラフトやMICS、TAVIといった大腿動脈を露出する手術手技が増えている。
これらは低侵襲な治療がゆえに数日で退院可能であるが、創部のトラブルで入院が長引いたり、再入院するようでは本末転倒である。
・当院でも穿刺で使用可能な縫合デバイスであるpercloseを2年ほど使用していた時期があったが、石灰化の強い血管や抗凝固療剤、抗血小板剤など内服中の症例などで、止血困難や後出血となる症例や、デバイスによる血管の損傷、狭窄をきたす症例が一定数存在していた。
・あらゆる症例に対応するために、現在行きついたカットダウンの方法を紹介します。合併症もなく傷の大きさや痛みなども穿刺とほぼ変わりません。
1,10-15mm程度の小切開
2,最小限の剥離
3,血管鞘のつり上げ
4,タバコ縫合ではなくU字縫合
この方法を開始して2年、術後トラブルや追加治療はほぼありません。
メリット
・10-15mm程度の創のため感染やリンパ漏といったトラブルはゼロ。
・術後の痛みも少ない。
・血管鞘の吊り上げにより血管が浅くなる。穿刺が容易。
・ほとんど剥離しないので、出血や損傷もない。
・U字縫合x2にすることで狭窄することはない。外反になっているので追加縫合も容易。
・開創器が必要なくなり、ラインの絡まりもなく、透視の邪魔にもならない。
・再手術でも癒着が少ない。
デメリット
・出血や血管損傷などのトラブルに対応しにくい。
・慣れるまでは時間がかかる。
Comments 0
Please to post a comment~
Loading...
Related Suggestion